エントリーポイントの狙い方(2の追記)

そう言えば、さっきアップした記事「エントリーポイントの狙い方(2)」で大切なことを書き忘れていたことに気が付きました。

ということで、追記の意味合いで、これからサクッと解説します。

ブレイクのダマシが予め判断できる

先ほどの記事を参考に、価格推移の軌道をチャネルを引いて判断していくと、チャートポイントとなる水平線のブレイクが、失敗するのか成功するかが、予め分かることが多くなります。

下の図を見てください。

分かりやすい様に、1分足で表示しています。

まず、2つの赤い丸に注目してください。

いずれも水平線をブレイクしていますが、値動きの軌道をチャネルで把握しておくと、ブレイクしたすぐ先にチャネルラインがあるので、失敗するのがブレイクした段階で分かると思います。

しかし、今度は青い丸に注目すると、水平線をブレイクしても、価格推移のチャネルラインに到達するまでには余力があるので、

上の方の青い丸でのブレイクは、スキャルなら十分に獲れる値幅ですし、

下の方の青い丸は余裕でブレイクを狙えるのが分かると思います。

この様に、値動きの軌道をチャネルとして把握しておくと、ブレイクが失敗するのか成功するのかも、予め分かる(もちろん絶対ではない)様になります。

フラクタルを意識しよう

もう1つ、大切なポイント。

これ、さっきTwitterでさーふさん(@SSSURFFF)と会話していた時に気づいたんですが・・・

それは、この価格推移を表すチャネルラインを引く場合、フラクタルを意識しながら引くということです。先ほどの記事でも書いてはいるのですが、やや簡略化し過ぎて書いている様なので、もう少し詳しく解説します。

例えばボラの大きいゴールドの様な場合、1時間足や15分足で明らかに認識できる大きなチャネルは、その大きな流れの中での価格推移になります。

 

この流れの中でチャネルを基点に売買すれば良いわけです。

しかし、このチャネルの中にも小さなチャネルが存在します。

で、そのチャネルの中にある価格推移のチャネルは、この例で言えば、1つ下の時間軸、つまり15分足か5分足で引けることになります。

この様にしてチャネルの中のチャネルを把握しておけば、スキャルや短めのデイトレとして、より多くのトレードチャンスを捉えることが可能になります。

上図は15分足ですが、この様にラインを引いておいて、15分足のままチャートを監視し、チャネルライン際に来たら、5分足や1分足に切り替えてタイミングを計るわけです。

下図は5分足に切り替えたものです。

この様にして値動きの軌道をチャネルで把握しておけば、限られた時間の中でも、より多くのチャートポイントを掴むことが可能になります。

以上、大切な事なのですが、明日以降は年内ブログ更新できそうもないので、取り急ぎ書き足しました。

トレードの一助として活用してください。

それじゃあ、また。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です